ディズニーリゾートの経済学 (単行本)

あかねのディズニーラック ディズニーリゾートの経済学 (単行本)


2001年に東京ディズニーランドは総合テーマリゾートとして生まれ変わる。
更新日 2008年6月1日

Thank you for access
ディズニー商品 カテゴリー別
ディズニー DVD/ビデオ ディズニー DVD/ビデオ
ディズニー おもちゃ&ホビー ディズニー おもちゃ&ホビー
ディズニー エレクトロニクス ディズニー エレクトロニクス
ディズニー ミュージック ディズニー ミュージック
ディズニー BOOK ディズニー BOOK
おすすめ商品
 マーメイド プラチナ・エディション
 おとぎの国のプリンセス/夢を信じて
 レミーのおいしいレストラン
 夢と魔法の25年 ドリームBOX
 マーメイド スペシャル・エディション
 ディズニー ドレスマニア
 ディズニー ドレスチェンジカード
 ちびキャラタウン
 おしゃべりクラブハウス
 ファンファンタイム ピッとレジスター
 ディズニー 留守番電話
 デジタルハイビジョン液晶テレビ
 ディズニー/ アイスシェーバー
 キャラクターマウス (ミッキー)
 キャラクターマウス (プーさん)
 よいこのドライブ・ミュージック
 アルバム~ビッグ・バンド&スウィング~
 マイ・ファースト・ディズニー
 ディズニー・ベスト
 ディズニー ラブ&ファンタジー
 お客様を感動させる最高の方法
 創造の狂気 ウォルト・ディズニー
 ディズニーリゾートの経済学
 ディズニー7つの法則
 “ディズニー的”教育訓練の底力
ディズニーリゾートの経済学 (単行本)
ディズニーリゾートの経済学 (単行本)

ディズニーリゾートの経済学 (単行本)


常勝を続ける東京ディズニーランドの戦略を解明し、「テーマリゾート」とは何を目指しているのかを解説。

価格: ¥ 1,470 (税込) 1500円以上配送料無料


ご購入はこちら
ディズニーリゾートの経済学 (単行本)

本書は、前著『ディズニーランドの経済学』の続編である。この間に15年が経過して、ディズニーテーマパークだけでなく、私たち日本人の社会を見る目はかなり変わった。それが本書に反映されている。ディズニーランドは見る角度によって、姿や形が違う。しかも、行くたびに目新しい発見があり、いつもいささかの感動と興奮を覚える。嗅覚の鋭いビジネスマンなら、一段と翼を広げたテーマリゾートから新しいビジネスのヒントを得るだろう。ここには、事業構想のヒントがいっぱい詰まっている。
ディズニーリゾートの経済学 (単行本)レビュー

ディズニーリゾートを総合的に研究した良い本です。, 2002/1/19

いままで、ガイドブック的なものは、多く発行されてきましたが、ディズニーリゾートを事業として、分析した書籍はありませんでした。この本は、事業性や、経済性、その戦略のうまさ、事業展開のタイミングの良さなどを、詳しく解説しています。ディズニーファンの皆さん、ちょっと視点を変えて、ディズニーの事業としてのしたたかさ、うまさを見てみませんが、今までとは違った視点で、ディズニーリゾートを楽しむことができることでしょう。

幾つか気になるところが・・・, 2002/6/25

面白くよみました。色々細かく調べてかかれていますが、幾つか企業名等で実際と違う部分があります。まあ気にしなければ気になりませんが。ただ、全体的に観察で終わっているところがあり、「そうか!じゃあこうしよう」とは中々思えません。ただただ、「ディズニーはいいなあ」と感じてしまうだけで終わってしまいました。経済学というよりディズニー学がこれから学問になるかも?

経済学というより、テーマパーク論という感じ, 2004/10/15

前著「ディズニーランドの経済学」これを読んでから10数年。この本を手にとりました。東京ディズニーランドから東京ディズニーリゾートに変化を遂げていく様子、そしてその効果などを語っています。
なお、前著ででていた東京ディズニーランドが出来るまでの事も詳しく書かれています。前著を読んでいない方は2章から読み始めるといいです。
内容は経済学というより、テーマパーク論、リゾート論という感じです。この本が書かれたときはまだディズニーシーが出来る前だったので、ディズニーリゾートの可能性は予測という内容ですが、実際、ディズニーシー、イクスピアリ、アンバサダーホテルなどの成功を見ると、新しいリゾートのあり方が見えてくると思います。
また、ディズニーランドの対抗馬となりうるUSJの話題や、バブルの頃増えたテーマパークブームとその瓦解についてかかれています。
実際、地方テーマパークを見ると、ディズニーランドとは圧倒的な格差があり、また地方テーマパークの多くが、ポリシーやオリジナリティが無く、ディズニーランドを経験してしまった日本人には、見放されたのかもしれないです。
また、ディズニーリゾートの成功と共通するものが、他の小売業(ユニクロ、マツモトキヨシ、ドンキホーテやヴィーナスフォートなど)が持っていることがわかります。このようなビジネスを考えるうえで、この本は役に立つと思います。
しかし、10数年前にデョズニーランドがここまで大きく発展するとは思っていませんでした。